-
LIQUI MOLY MOS2 20-50
¥11,550
クラシック オイル20W-50 5L 空冷VWなどに
-
ウルト UBS ワックス 錆止め クリア スーパードライ
¥3,500
ウルト 錆止め WAX 耐熱性(+200℃)と優れた防錆性能を兼ね揃えた、油性下廻り保護透明ドライワックス 従来の下廻り防錆剤に比べ耐熱温度が向上、また薄い塗膜で優れた防錆効果を発揮します。 速乾性且つ薄い塗膜で防錆効果が得られるため施工時の使用量が少なく、作業時間も短縮できる経済的なドライワックスです。 ほぼ透明に仕上がるため施工箇所の印象を変える事無く、車体を強力に錆から守ります。 ワックス系でありながら乾燥硬化する為、砂やゴミの付着がなく、部品を錆から強力に保護します。 耐熱温度+200℃ : エンジンルーム内の防錆にも使用が可能です。透明なためネームタグに影響を与えません。 上塗り(塗装)不可。 通知 使用前には容器をよく振って下さい。 専用ガンは必ず定格エアー圧で使用して下さい。 本製品はシンナー、水、塗料、その他と混ぜることはできません。 非常に高温となるエキゾーストやマフラー、ブレーキ廻り、ドライブシャフト等の可動部、各種ヒンジ、スプリングには使用しないで下さい。 上塗り(塗装)は出来ません。 保護マスクを着用し、換気の良い場所で使用して下さい。 用途説明書 特長: 優れた防錆力と定着性を持ち、乾燥後は摩耗に強く弾力性を保ちます。最大200℃の耐熱性で、乾燥後には耐衝撃性、耐腐食性に優れた保護被膜が形成されます。色が付かない為、部品に刻印されたパーツ番号やブレーキラインなどを容易に確認する事ができます。ゴムやプラスチック類を傷めません。 使用方法: 施工面の汚れ、古い塗料、油脂、水分を完全に除去し乾燥させておきます。錆がある場合は可能な限りワイヤーブラシ等で除去し、ロストウムバンダラー (品番 0893 110) で下処理を行ってください。 施工箇所以外に本製品が付着しないようマスキングを行います。 本製品の缶をよく振ります。 A:1000mlを使用(広範囲に使用)の場合:専用ガンにセットし試し噴きをします(ガンのエアー圧2~4bar)。施工面から約30cm離し、均等に噴き付けます。 B:エアゾール缶を使用の場合:そのまま直接噴霧してください。
-
ワコーズ BC-8 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml
¥1,000
BC 8 複数購入 割引ます。
-
ワコ-ズ SL
¥1,750
シリコンスプレーです。 パワーウィンドウの上げ下げの時の異音や、ドアヒンジの音 などの ゴム類に使えます。
-
ワコ-ズ エアキャタライザー
¥7,000
車内 消臭 抗菌 防カビ スプレーです。 車内清掃 と エアコンフィルターは必ず交換して下さい。
-
ウルト クイック フレッシュ
¥1,100
車内の気になるニオイ、菌の除去などにご使用下さい。 シトラスの香りです。 室内の清掃、エアコンのフィルター交換後に施工するのが、オススメです。
-
ウルト 液体ガスケット 250
¥3,980
エンジンなどのオイル、水周りのガスケットなどに使用下さい。
-
ワコ-ズ パワーシールド
¥3,080
オイル下り 上がり 漏れ止めにご使用下さい
-
ワコ-ズ 塩害防止塗料 クリア
¥3,500
下回りの塗装 シャーシに使用下さい。 洗浄後 乾燥後に塗布して下さい。 クリアなので 下回りの黒が嫌な方などにお勧めです。
-
ワコ-ズ 塩害防止塗料 ブラック
¥3,500
下回りの塗装 シャーシにご使用下さい。
-
ワコ-ズ バリアスコート
¥4,100
ワコ-ズバリアスコート
-
RISLONE(リスローン) ラジエーターストップリーク剤/液体アルミニウム(容量:479ml)
¥3,500
RISLONE(リスローン) ラジエーターストップリーク剤/液体アルミニウム(容量:479ml) ラジエター など、水回りの漏れ止め剤です。 基本的に漏れてたら交換するんですが、事情があって交換出来ない方はコレが良いと思います。
-
コア601 燃料添加剤
¥3,000
SOLD OUT
-
ワコ-ズ ディーゼルワン
¥1,800
SOLD OUT
ディーゼル車専用の添加剤です。
-
ワコ-ズ フューエルワン 燃料添加剤
¥1,760
SOLD OUT
ワコ-ズ フューエルワン
-
ワコ-ズ ラスペネ
¥2,200
SOLD OUT
錆びたネジ 固着したネジなどに、吹き掛け浸透させて緩めやすくする製品です。 こちらは僕も使ってます、イロイロ使いましたが、結局これに落ち着きました。 常に在庫してます。